123件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

生駒市議会 2022-09-26 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2022年09月26日

1338 ◯加藤裕美委員 こちら生駒台とかバス乗られている方が、結構駐車生駒駅前であるので、そういったのが影響して混んでいるんだけどもというのを聞いてまして、この指導回数などを聞けたらと思ったんですけども、やはりこの指導員さんが取り締まってくれてるおかげで、多少改善したかなと思っているんですけども、いかがですか。

生駒市議会 2022-09-20 令和4年第5回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年09月20日

そういった中で生駒駅前先端大さんの実証実験フィールドとして何かできないか、また都市づくりに対しての協力について打診をしましたところ、快く受けていただきました。その中で、先端大情報科学領域研究室先生、それから地域共創推進担当先生方との意見交換を行ってきたということでございます。

生駒市議会 2022-09-05 令和4年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2022年09月05日

(1)指定管理制を導入されている市営自転車駐車場生駒駅前自転車駐車場生駒駅前第2自転車駐車場生駒南自転車駐車場運用状況についてお聞かせください。  (2)自転車駐車難を解消し、市民サービスの更なる向上を目指すためには、生駒周辺全体を見渡した根本的な改善策が必要となってくるものと考えられます。長期的な展望を含め、何らか現段階で検討されていることがあれば聞かせてください。  

生駒市議会 2022-03-11 令和4年第2回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年03月11日

本費目は職員の人件費のほか、市道の新設改良事業に要する経費で、主な事業としましては生駒駅前歩行者デッキにおける照明改修工事谷田小明線道路改良事業、その他道路整備に要する経費のほか、企業誘致関連道路整備事業としましては、北田原中学校線道路整備工事に要する経費を計上しています。  次に、同じく84ページ上段の目4、河川費でございます。  

生駒市議会 2021-09-24 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(総務市民分科会) 本文 開催日:2021年09月24日

1062 ◯細谷徳幸防災安全課長 生駒駅前違法駐車につきましては、市がしている三つの市営駐車場におきまして、30分無料という形でさせていただいております。そのデータにおきましても、令和年度より令和年度の方が使用率というのは上がってきておりますので、そういう、無料をもっと広報するとか、また、今週21日から秋の交通安全週間も始まってございます。

生駒市議会 2021-09-06 令和3年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2021年09月06日

333 ◯17番 浜田佳資議員 私も生駒駅前によく立って宣伝とかしていますと、近鉄さん、よく流しているんですよね。だから、音で流す分は全く必要性はないし、また実際歩いている人とか見ますと、音はもう擦り抜けるんですよ、なかなかね。だから、そういう面では近鉄さんは同じテープを割と10分に1回よりもっと多いかな、もっと多い回数でどんどん流している。

生駒市議会 2020-12-10 令和2年第10回定例会 都市建設委員会 本文 開催日:2020年12月10日

特に、近鉄南生駒駅前の国道168号線は十分な道路幅員を有しておらず、必要とされる歩行者安全確保につきましては道路用地確保が必要不可欠と考えられるなど、早期の対策としては非常に困難な状況になってございます。このような状況の中、本計画ではまず駅施設バリアフリー化と、駅の東西間移動経路バリアフリー化を優先して進めていくことを目指しております。

生駒市議会 2020-12-03 令和2年第10回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年12月03日

次に、議案第100号、生駒自転車駐車場指定管理者指定についてにつきましては、公益社団法人生駒シルバー人材センター生駒駅前自転車駐車場生駒駅前第2自転車駐車場及び生駒南自転車駐車場指定管理者として指定するものでございます。指定期間令和3年4月1日から令和6年3月31日まででございます。  

生駒市議会 2020-09-15 令和2年第7回定例会 決算審査特別委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2020年09月15日

なお、令和年度から花と緑の学校をワークショップ方式に改め、市民主体により生駒駅前花壇をリニューアルするとともに、新たなボランティアの増加に向け、取り組んでいるところでございます。  次に、147ページ中段から148ページ上段をお願いします。  

生駒市議会 2020-09-03 令和2年第7回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年09月03日

課題解決に向け、毎月1回、校区内の通学路挨拶運動を行うとともに、南生駒駅前等で草刈りや清掃、花壇の手入れなどの美化活動南コミュニティセンターこどもまつり健康教室地域交流活動などを開催するとともに、年に数回、防災についての勉強会を行っています。これらの活動報告などを掲載した広報紙を、年3回、発行しています。

生駒市議会 2020-06-08 令和2年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年06月08日

144 ◯領家誠地域活力創生部長 市としましては、販売機会確保するため農業振興協議会に委託をし、生駒駅前ベルテラスで毎月1回朝市を開催するとともに、令和年度からの新規事業である、地場野菜等魅力PR事業として、希望する自治会へ月1回、移動販売を開始しております。令和年度で5自治会、本年度は7自治会が希望されております。

生駒市議会 2020-03-04 令和2年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2020年03月04日

本市におきましても、生駒駅前を始め、市内地域において法に則したバリアフリー化が進展をしています。懸案となっております1日の乗降客数が3,000人を超えている近鉄生駒線沿線のうち、既に菜畑駅、東山駅においては駅構内のエレベーターの設置等により段差解消等バリアフリー化が図られたところでございます。

生駒市議会 2019-12-05 令和元年第6回定例会(第1号) 本文 開催日:2019年12月05日

本市では生駒駅前開発地域で実施されていますが、その他の実施地はありますか。また、実施率は何%でしょうか。  二つ目推進法では、市町村は無電柱化推進計画及び都道府県無電柱化推進計画を基本として、その市町村の区域における無電柱化推進に関する施策についての計画を定めるよう努めなければならないとなっており、生駒市における推進計画を策定すべきと考えますが、いかがでしょうか。  

生駒市議会 2019-09-20 令和元年第5回定例会 決算審査特別委員会(企画総務分科会) 本文 開催日:2019年09月20日

これがなぜかと言いますと、非常に昨年、前の年までは渋滞が激しくて定期バスのいつも生駒駅前から山麓公園に行ってる定期バスを利用しておったわけですけども、阪奈道路経由ということでかなり時間的にも困難な状況が生じておったということで、その渋滞緩和を図るためにルート変更しまして、宝山寺経由ということにさせていただいた中で、若干通行量の分を上乗せになったり、定期バスを使いますとその料金収入200円というのも入

生駒市議会 2019-09-18 令和元年第5回定例会 決算審査特別委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2019年09月18日

53 ◯成田智樹委員 こちらの方は、当然ながら、今、市内3カ所、北コミ南コミ、それと生駒駅前のセイセイビルですかね、コミュニティセンターで行っているということですけれども、これについては、小学生、中学生、どのような形でこの場所に来られているんでしょうか。

生駒市議会 2019-08-01 令和元年第4回臨時会 市民文教委員会 本文 開催日:2019年08月01日

あとみなみ保育園のみ、今、120人から200人に改めるということなんですが、現在の待機児童でも、大概が皆さん、大阪に出られるママが多くて、生駒駅前のところの希望者が結構多いかと思うんですが、いこま保育園、中保育園は、増やすとかそういったことは民間だからできないということでしょうか。

生駒市議会 2019-06-17 令和元年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2019年06月17日

あとは、具体的には、今ふるさと納税というのがありまして、基本的には生駒市はトータルで見ると出ていく方が多いということで大きな問題だなと思っておりますけども、今、ご寄附を頂いて、生駒駅前図書室の運営に非常に大きなお力をいただく事例でありますとか、様々そういう形でまちづくりを応援してくださる方もいらっしゃいます。